こんにちは!artgraph.店長のマツムラです。「アートをもっと身近に」を合言葉に、皆さまの毎日がおしゃれで心豊かになるようなアートの楽しみ方をご提案しています。
「お部屋の雰囲気をガラッと変えたいけど、何から始めればいいかわからない…」「点描画のポスターってなんだかおしゃれだけど、どうやって飾ればいいの?」そんな風に感じていませんか?アートと聞くと少し敷居が高いと感じるかもしれませんが、一枚のポスターがお部屋の印象を驚くほど変えてくれることがあるんです。特に点描画は、その独特の魅力で、空間に洗練されたアクセントを加えてくれますよ。
この記事では、繊細な点の集まりが生み出す独特の魅力を持つ点描画のポスターを、あなたのお部屋におしゃれに取り入れるための選び方から飾り方まで、具体的なアイデアをたっぷりご紹介します。私自身、インテリアとアートの組み合わせを考えるのが大好きなので、皆さんの「おしゃれな部屋にしたい!」という気持ちを全力でサポートします!初心者さんでも簡単に、お部屋をセンスアップできるヒントが満載ですので、ぜひ最後まで楽しんでいってくださいね。
無数の点が織りなす点描画は、近づいて見ても離れて見ても楽しめる、まさにアートの魔法。そんな特別な一枚をお部屋に飾れば、毎日がもっと豊かで、おしゃれなものになるはずです。artgraph.では、ジョルジュ・スーラやポール・シニャックといった巨匠たちの有名な点描画作品を、高品質でお部屋に飾りやすいアートポスターとして多数取り揃えています。この記事で飾り方のインスピレーションを得たら、ぜひartgraph.でお気に入りの一枚を見つけて、あなただけの素敵な空間を創り上げてください。
点描画ポスターがおしゃれな理由とは?インテリアに魔法をかける魅力
数あるアートポスターの中でも、なぜ点描画が特におしゃれな雰囲気を演出してくれるのでしょうか?その秘密に迫ります。
1. 繊細な点の集まりが生む、独特のテクスチャーと奥行き
点描画の最大の魅力は、無数の色の点が集まって一つのイメージを形成していること。この技法が生み出す独特のテクスチャーは、他の絵画にはない深みと奥行きを空間に与えます。近くで見ると点の集合なのに、離れて見ると像が浮かび上がる不思議さは、見る人を飽きさせません。
2. どんなお部屋にも馴染みやすい、洗練されたアート性
点描画は、クラシックな雰囲気からモダンなスタイルまで、意外なほど様々なお部屋のテイストにマッチします。その理由は、緻密でありながらもどこか軽やかさも感じさせる、洗練されたアート性にあるのかもしれません。一枚飾るだけで、お部屋の格がぐっと上がるような、そんな存在感を放ちます。
3. 光と色彩のハーモニーが空間を明るく、豊かにする
新印象派の画家たちが追求したように、点描画は光と色彩の科学的な調和を目指して描かれています。そのため、作品自体が光を放つような明るさや、豊かな色彩のハーモニーを持っています。お部屋に飾れば、空間全体が明るく、そして色彩豊かな心地よい雰囲気に包まれるでしょう。

ステップ1:お部屋を格上げする!おしゃれな点描画ポスターの選び方
おしゃれな空間作りの第一歩は、お部屋にぴったりの点描画ポスターを選ぶことから。テーマ、色、サイズの3つのポイントで見ていきましょう。
テーマで選ぶ:風景画、人物画、抽象的な点描も?
点描画と一口に言っても、様々なテーマの作品があります。
- 風景画:スーラやシニャックが得意とした港の風景や、穏やかな自然を描いたものは、お部屋に開放感や安らぎを与えてくれます。
- 人物画:スーラの「グランド・ジャット島の日曜日の午後」のように、人々が描かれた作品は、空間に物語性をプラスしてくれます。
- 現代の点描風アート:古典的な名画だけでなく、現代のアーティストによるポップでユニークな点描風のポスターも、個性的なインテリアを目指す方におすすめです。
色で選ぶ:お部屋のキーカラーと合わせる?アクセントにする?
ポスターの色選びは、お部屋の印象を大きく左右します。
- キーカラーと合わせる:お部屋の壁紙やソファ、カーテンなど、主要な色(キーカラー)とポスターの色調を合わせると、統一感のある落ち着いた空間になります。
- アクセントにする:モノトーンやベーシックカラーでまとめたお部屋には、あえて鮮やかな色彩の点描画ポスターを一点投入すると、ぐっとおしゃれなアクセントになります。例えば、白い壁にシニャックの青い海の絵を飾るなど。
- 補色を意識する:インテリア上級者テクニックとして、キーカラーの補色(色相環で反対側の色)をポスターに取り入れると、お互いの色を引き立て合い、より洗練された印象になります。
サイズで選ぶ:飾る場所とのバランスを考えて
ポスターのサイズは、飾る場所の広さや周りの家具とのバランスが重要です。大きすぎると圧迫感が、小さすぎると寂しい印象になりがち。ソファの上ならソファの幅の2/3程度、チェストの上ならチェストの幅に合わせるなど、具体的な場所をイメージしながら選びましょう。artgraph.では、飾りやすいA3サイズから存在感のあるA1サイズまで、様々なサイズのポスターをご用意しています。
artgraph.厳選!おしゃれな点描画ポスターおすすめセレクション
ここで、artgraph.が自信を持っておすすめする、おしゃれな点描画ポスターをいくつかご紹介します!
ジョルジュ・スーラ「サーカスの客寄せ」:知的でモダンな空間に

スーラの描く夜のサーカスの情景は、どこかミステリアスで都会的な雰囲気。ガス灯の光が点描で巧みに表現されており、モダンなインテリアや書斎などに飾ると、知的で洗練された空間を演出できます。
ポール・シニャック「赤い浮標、サントロペ」:海を感じる爽やかなアクセント

シニャックの代表作の一つ。穏やかな海に浮かぶ赤いブイが印象的なこの作品は、お部屋に爽やかな海の風を運んでくれます。リビングや寝室に飾れば、リラックスできる空間作りに一役買ってくれるでしょう。白い壁との相性も抜群です。
ステップ2:ポスターをよりおしゃれに見せるフレームの魔法
お気に入りのポスターを選んだら、次はフレーム選び。フレーム一つでポスターの印象はガラリと変わります。おしゃれ度をアップさせるフレーム選びのコツを見ていきましょう。
シンプルモダン?ナチュラル?フレームの素材とデザイン選び
お部屋のインテリアテイストに合わせてフレームを選びましょう。
- シンプルモダンな部屋:細身のブラックやホワイト、シルバーのメタルフレームがおすすめ。ポスターの存在感を引き立てつつ、シャープな印象に。
- ナチュラルな部屋:温かみのある木製フレームがぴったり。明るい色の木材なら軽やかに、濃い色の木材なら落ち着いた雰囲気に。
- ヴィンテージ風の部屋:アンティーク加工された木製フレームや、少し太めのゴールドフレームなども個性的でおしゃれです。
マット(台紙)を使うと、ぐっと高級感アップ!
ポスターとフレームの間に「マット」と呼ばれる台紙を入れると、作品に余白が生まれ、ぐっと高級感が増します。視線が自然と作品に集中し、まるで美術館に飾られているような雰囲気に。特に小さめのポスターや、フォーマルな印象にしたい場合におすすめです。マットの色は白やオフホワイトが一般的です。
ポスターの雰囲気を引き立てるフレームカラーの選び方
フレームの色は、ポスターの色調やテーマに合わせて選びましょう。基本は、ポスターの中の一色を拾ったり、お部屋のアクセントカラーとリンクさせたりするとまとまりやすくなります。迷ったら、どんなポスターにも合わせやすい白、黒、ナチュラルな木目調が無難です。

ステップ3:センスいいね!って褒められる点描画ポスターの飾り方アイデア集
さあ、いよいよ飾り付けです!「センスいいね!」と褒められること間違いなしの、点描画ポスターのおしゃれな飾り方アイデアをご紹介します。
1. リビングのソファ上にシンメトリーに飾って、ホテルのような空間を演出
リビングの主役であるソファの上は、ポスターを飾る絶好の場所。同じサイズ、またはテーマの揃った点描画ポスターを2枚、ソファの中心に合わせてシンメトリーに飾ると、まるでホテルのラウンジのような洗練された空間に。高さは、座った時の目線より少し高めがおすすめです。
2. 玄関や廊下に飾って、お客様をおしゃれにお出迎え
家の顔である玄関や、意外と目につく廊下の壁に点描画ポスターを飾れば、訪れたお客様をおしゃれなアートでお出迎えできます。明るい色彩の風景画や、抽象的な点描画は、空間を華やかにしてくれます。
3. サイズ違いの点描画ポスターをリズミカルに並べて、こなれ感を出す
大小さまざまなサイズの点描画ポスターを、あえて不規則に、でもバランス良く並べて飾る「ギャラリーウォール」は、海外のインテリア雑誌でもよく見かけるおしゃれテクニック。点描画は作品同士のテイストも合わせやすいので、初心者さんでも挑戦しやすいですよ。
4. 床に直接置いたり、イーゼルを使ったりする上級者テクニック
壁に穴を開けたくない方や、もっとラフでおしゃれな雰囲気を出したい方には、大きめのポスターを床に直接立てかけたり、お気に入りのイーゼルに飾ったりするのもおすすめ。移動も簡単なので、気軽に模様替えを楽しめます。点描画のアートパネルなら、フレームなしでもおしゃれに決まります。

5. スポットライトで照らして、まるでギャラリーのように
お気に入りの点描画ポスターにスポットライトを当てれば、そこはもうあなただけのプライベートギャラリー。光の効果で作品の魅力が一層引き立ち、空間に奥行きとドラマチックな雰囲気が生まれます。
6. 小さめポスターを複数飾る「まとめ飾り」で壁面を華やかに
A4サイズやポストカードサイズの小さな点描画ポスターを、フレームに入れて複数枚まとめて飾るのも可愛いアイデア。トイレや洗面所など、限られたスペースでもおしゃれなアクセントになります。
7. 植物や雑貨と一緒に飾って、統一感のあるおしゃれコーナーを作る
ポスターの周りに観葉植物やお気に入りの雑貨、本などを一緒にディスプレイすると、統一感のあるおしゃれなコーナーが出来上がります。点描画の優しい雰囲気は、グリーンとの相性も抜群です。
テイスト別!点描画ポスターのおしゃれコーディネート例
お部屋のインテリアテイスト別に、点描画ポスターのおすすめコーディネート例をご紹介します。
北欧風インテリア × 明るい色彩の点描画
シンプルで温かみのある北欧風インテリアには、シニャックが描いたような明るい色彩の海の風景や、クロスの優しい自然の風景の点描画がよく合います。白木やナチュラルな木製フレームと合わせると、より一層おしゃれな雰囲気に。
ミニマルインテリア × シンプルな構図の点描画
余計なものを削ぎ落としたミニマルな空間には、スーラの作品のような幾何学的でシンプルな構図の点描画がおすすめです。色数を抑えた作品や、モノトーンに近い作品を一点だけ飾ると、洗練されたアクセントになります。フレームも極力シンプルなものを選びましょう。
ヴィンテージ風インテリア × 少し褪せた色合いの点描画(風のポスター)
味わいのあるヴィンテージ家具でまとめたお部屋には、あえて少し色褪せたような風合いの点描画ポスター(現代の作品でそういったテイストのもの)や、セピア調の作品を選ぶと、空間に深みが増します。アンティーク調のフレームと合わせるのも素敵です。
おしゃれの秘訣は「抜け感」と「バランス」
どんなテイストでも、飾りすぎず「抜け感」を意識すること、そして全体の「バランス」を見ることがおしゃれに見せるコツです。点描画ポスターは、その繊細さゆえに、空間に程よいアクセントを加えやすいアイテムですよ!
まとめ:お気に入りの点描画ポスターで、毎日がもっとおしゃれで楽しくなる!
今回は、点描画ポスターをおしゃれに飾るための選び方から飾り方まで、様々なアイデアをご紹介しました。繊細な点の集まりが生み出す独特の美しさを持つ点描画は、あなたのお部屋をきっとワンランク上のおしゃれな空間へと変えてくれるはずです。
難しく考えずに、まずは「好き!」と思える一枚を見つけることから始めてみませんか?そして、この記事でご紹介した飾り方のヒントを参考に、あなたらしいアレンジを加えて、お気に入りのポスターとの毎日を楽しんでください。
artgraph.では、ジョルジュ・スーラやポール・シニャックといった新印象派の巨匠たちの有名な点描画作品から、現代のアーティストによるおしゃれな点描風ポスターまで、豊富なラインナップで皆さまをお待ちしています。高品質なアートポスターやアートパネルで、あなたのお部屋をもっとおしゃれで心地よい場所にしませんか?「アートをもっと身近に」感じていただけるよう、私たちがお手伝いします!
お気に入りの点描画は、スマホケースやメモなどの小物で日常に取り入れるのも素敵ですよ。